About us私たちについて

社名は、
カラマツとアカマツ。

当社の位置する伊那谷は、長野県の南部、南アルプスと中央アルプスに挟まれた自然豊かな地域です。面積の8割を占める森林からは、アカマツ、カラマツ、ヒノキといった針葉樹や、クリやナラ、サクラなどの広葉樹が生産されています。当社の社名は、カラマツ(larch)とアカマツ(pine)の意味です。

暮らしの中に
地域の木を。

地域の森林で、地域の人々の手によって育まれ、伐り出された木。それらをもっと身近に、もっと気軽に、地域の皆様の暮らしの中に取り入れてもらいたい。そんな思いから当社では、伊那谷で生産された木を、DIYに使いやすい規格の木材として販売しています。

今の私たちに合った
森林との付き合い方
を考える。

暮らしや仕事と森林が深く関わり合っていた60年ほど前まで、人々は森林から受ける恩恵や、森林(山)が時折見せる恐ろしさを、今よりもっと実感しながら暮らしていたものと思います。その後、私たちの社会や生活スタイルはその後大きく変わり、森林と関わる距離感も変化しました。今の私たちに合った森林との付き合い方を模索することは、私たちがこの伊那谷で豊かに安全に暮らし続けるために大切です。 当社は、地域材販売やコンサルティングなどを通して、地域の皆様と森林との関係が、安全で持続可能なものであるためのお手伝いをしたいと考えています。

Memberスタッフ紹介

木平 英一

  • 伊那北高校卒
  • 京都大学経済学部卒
  • 東京農工大学大学院博士課程修了 博士(農学)
  • 元名古屋大学環境学研究科 特任助教授
    研究の専門は森林科学、渓流水質
  • 40歳で伊那市へUターン
  • ㈱ディーエルディー勤務、薪の宅配システムを立ち上げ
  • 2020年に(同)ラーチアンドパインを設立

杉本 由起

  • 神奈川県出身
  • 東京農業大学森林総合学科卒
  • 東京農工大学大学院修士課程修了
  • 神奈川県職員(森林専門職)として10年間勤務
    保安林指定解除・許認可、森林経営計画、普及指導、 県産木材普及、地域の森林管理の合意形成等を担当
  • 木材アドバイザー
  • 2021年に家族で伊那にIターン

木平 良史

  • 伊那北高校卒
  • 同志社大学法学部卒
  • 大学卒業後、伊那市へUターン
  • 歴史、文化、政治に詳しい

Company会社情報

会社名
合同会社 ラーチアンドパイン
所在地
〒399-4501 長野県伊那市西箕輪 7200-27
INADANI SEES LAB.01 (伊那市産官学連携拠点施設)
代表者
木平英一
TEL
080-8493-1357
設立
2020年
事業内容
地域材販売事業、森林・林業コンサルティング事業、地域交流事業